こっから、こっから。ゆっくり楽しく歩いてこ。

日々の想い、小さな暮らし、乳がん退治の記録を綴ります。ぶつくさ言う黒猫も登場。

過去記事はコチラに↓^ - ^

トロとの出会い、保護までの顛末と、
癌宣告から手術、治療の過程を記録しています。
よろしかったらご覧下さいませ。

https://torolinus0523.exblog.jp/

自筆遺言書のお勉強。

おはようございます^^
今朝も、我が町あたりは雨シトシトです。
肌寒いですね。



さて、連休ど真ん中の昨日のこと、
コウと2人でとあるセミナーに参加しました。


『自筆遺言書』の制度概要と、
『相続登記義務化』について。



私が国家資格の受験の際、民法に定める
遺言書や、相続関係、不動産登記に関わる分野は徹底的に叩き込まれたのですが、
それからすでに改正項目がたくさんあります。
常にアップデートしないとダメです。


こうして普通に暮らしている私を含め、
全国民がいずれ一度は遭遇するであろう、
『相続』の部分、そして、その中で
不動産を相続したら必ずついてくる
『登記』の部分が、今後大きく改正されていきます。


今現在、九州の面積に匹敵する土地の
所有者が不明だそう。
これは、相続後、新たな所有者が不動産登記をせずに放置したため。
ニュースでも度々話題になっていますね。


そのため、災害復旧工事など、必要不可欠な工事が進められないコトが
問題になっています。他にもさまざまな弊害が。。。


よって、今後令和6年4月以降、相続が発生する全ての不動産について、
相続登記が義務化されます。


よく言う、負の不動産(バブル景気に販売された別荘地など)、
今や管理事務所も機能していないような荒地のリゾート地なども全て含まれます。
そんな土地、相続したくないから、
知らんぷりしておこう、はダメに。


そしてもうひとつ、
我々が重要視していたこちら。
『自筆遺言書』。



今までも自筆遺言書はありましたが、
引き出しや、金庫など個人保管だったため、故意に廃棄されたり、
紛失したり、、、。
相続時には、家裁の検認が必ず必要でした。
その家裁において、有効性が否認と判断されれば、遺言書はただの紙となり、
通常の法定相続に切り替わります。
せっかくの想いが無になりますね。


もうひとつ、有効な遺言書を託すには、
証人2人をたて、公証役場で公正証書にするという方法もあります。
費用もそれなりにかかります。
(財産の規模によります。最低ラインでも6万ほど。)
これは、それなりの財産がある方が取る手段に思え、ハードルが高そう?←主観です。


令和2年に制度改正が行われた、
『自筆遺言書』は、
自ら書いた遺言書を法務局に預けます。
(法務局からガイドブックも出ています。)


有効性を確実にしたい場合には、
司法書士にサポートを得れば万全です。
コレに多少の手数料はかかります。


ですが、法務局に預ける手数料が3,900円のみなので、
司法書士の検閲手数料を加味しても、お手頃感があります。


何より、自由に遺言できるので、
多額の金銭財産がなくても、
自分にとっては大切なもの、
例えば、自分が亡き後のペットの行く末も書いておけたりできますね。


我々は再婚夫婦なので、
どちらかが先に逝った場合の
その後を分かりやすく受け継いでいけるよう考えて、
それぞれに、お互い宛に『自筆遺言書』を
書いておこうと言っています。


彼には子供はありませんが、
日本と、海外に姉がいます。甥っ子達も。
私には息子夫婦、姉、甥っ子達。
相続時点の状況によっては会ったことのない甥っ子達も登場してしまうのが、
相続ですからね。(代襲相続制度)


なので、これは近々にやるべきタスクだと思って、
元気なウチに整えておこうと思います。



会場はほぼ満席でした!
「相続登記親善大使」の高橋恵子さんも
パネラーとして参加され、美しく、凛とした雰囲気で、
おはなしもさすがに上手!声も素敵でした。←また、声?笑笑。


↑お借りしてます。


進行役の地元の司法書士さんが、
妙に場慣れしていて、
高橋恵子さんとのトークが絶妙。
へ?この人だれ?久米宏??みたいな笑。


なんか、、、内容よりそっちに気が行ってしまったような場面も、、笑笑。


そんなこんなの
休日のお勉強会でした。


↑登記にかけて、トウキツネだって。。。
ん~このセンス、、、スルーしましょ。



あ、あのコウの不気味なハリボテは無事色付けして、準備万端ですよ〜。
実は兄弟達がいるのです。
それはまたの機会に。







今日はこれから旧友とランチです。
いつでも会えると思っていると、なかなか会わなくなるものですね。
雨、止むとイイな、、。


皆さまも良い休日を!^ - ^



ママ、遺言書に、あたちには塩抜きホタテを1日一個、
いや、2個!って書いといて。
あと、あったかベッドを用意するよーに。


そこお忘れなく!